« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月16日 (火)

幼稚園実習 3年1組

 本日2,3限目に3年1組の生徒たちが幼児と触れあいを目的に、

新田塚幼稚園に実習に行ってきました。

 この日のために家庭科の時間で班ごとに遊ぶおもちゃや折り紙

で多くのメダルを一生懸命作成しました。

 最初は園児たちに緊張していたようですが、だんだん遊びを通

して仲も深まり、一緒に楽しく遊ぶ姿が多く見られました。最後

は中学生の発表ではパプリカを踊ったり、三味線を披露したりな

どお兄さん、お姉さんの一面も見せることができました。

 生徒たちが一生懸命作ったおもちゃやメダルに喜んでくれる園

児たちをみて、とても幸せな気持ちになりました。

 3年1組のみなさん、本当にお疲れ様でした。

Dsc_3202

Dsc_3205

Dsc_3217

Dsc_3231

Dsc_3242

Dsc_3249

Dsc_3266

社会貢献活動の準備

 帰りの会後、部活動に取り組む生徒たちが多い中、今日は

2年生の一部の生徒が多目的ホールで何かをしていました。

Img_6676

Img_6675

 竹ぼうきなどを場所ごとに分けています。そうです、社会貢献

活動の準備をしていました。本来なら先週の予定でしたが、雨で

1週間順延となりました。明日は、よいお天気の下でできそうで

す。地域で生徒たちの活動する姿を見かけましたら、励ましの声

をかけていただければと思います。

総合的な学習の時間

 5・6時間目は全学年、総合的な学習の時間です。

 1年生はこれまでの「藤Q」の学習を終え、新たに「藤△」の

学習に取り組んでいます。これまでの藤島中学校区について知る

という学習から藤島中学校区で活動し、地域に貢献するという学

習へと発展させるものです。

 今日は、自分たちに何ができるかを考えていました。

Img_6640

Img_6648

 これまで学習してきたSDGsについての発表会が12月

14日に行われますが、2年生はそれに向けて各自が作成

したプレンを動画に撮影する活動を行っていました。

Img_6654

Img_6665

 学診を終えた3年生は、担任の先生との進路相談の時間です。

Img_6662

Img_6660

 3年生は11月22日(火)に、進学説明会が予定されて

います。推薦制入試や特色選抜入試の概要、今年度の県立入試

の変更点,WEB出願の方法について等、大事な説明をします

ので、保護者の皆様のご参加をお願いします。

2021年11月15日 (月)

授業風景

国語

平家物語を読んで場面を想像したり、今とは違った表現法や

響きを感じていました。Pb151242

日本最古の物語として知られる竹取物語

作者は不明ですが、現代では「かぐや姫」というタイトルで

昔から多くの人に親しまれてきた作品ですね。

Pb151245

家庭科

自分の服を持ってきて、服の表示について調べました。

服についている組成表示をみて何からできているのか、また

原産国についても調べました。

Pb151243

社会科

ヨーロッパ州の地図から地形や地名を調べ、各国の地形の特徴を

学びました。ヨーロッパには、日本ではみられない地形が多くあ

り興味をもっていました。

Pb151244

理科

3年生は天体を学習しています。

太陽系の8つの惑星から自分の推しを決めてその惑星について

調べ、発表します。

Pb151246

どの惑星にする?

Pb151247

朝清掃

 昨日、各教室のストーブの煙突の取り付けが完了しました。

Img_6629

 取り付ける際に煙突の中のすすが床に落ちて汚れるため、

今日は朝清掃を行い、その汚れを取りました。shine

Img_6599

Img_6600

 普段は6時間目後に行っている清掃ですが、朝清掃を行った

ことで、美しい環境の中で1日のスタートを切ることができま

した。scissors

2021年11月12日 (金)

冬支度の準備

 日に日に寒くなってきましたが、学校では冬支度の準備中です。

今日は、ストーブを出し、所定の位置に設置し、煙突も準備しま

した。日曜日に業者の方に煙突を取り付けてもらう予定となって

います

Img_6591

Img_6594

Img_6592

Img_6593

不審者対応避難訓練

 1時間目に不審者対応の避難訓練を実施しました。福井警察署

生活安全課の方にお越しいただき、不審者役をしていただきまし

た。迫真の演技で対応にあたった教員も緊張していました。

 各教室ではバリケードをつくり、不審者の侵入を防ぎました。

Img_6568

 不審者を無事に警察に引き渡したあと、生徒たちは避難を開始

しました。

Img_6567

Img_6570

 避難後、校長先生や警察の方からのお話がありました。

もし、不審者に遭遇した場合は、「命を守る」ことを最優先に

考え、「いかのおすし」を徹底することなどを学びました。

また、簡単な護身術も教えていただきました。

Img_6574

生徒会ブログ

みなさんこんにちはhappy01

生徒会ブログ担当の土田です。

今日11/11(木)からお悩み相談BOXが設置されました。

特に前期とは変わりませんが、ここでおさらいをしましょう!

全教室の設置

  ↓

専用の紙に書いてBOXへIN!!

Dsc_29211

  ↓

生徒会執行部が週に1回集める

  ↓

話し合い

  ↓

ポスターや、校内放送にて改善

となる予定です。

藤島のスーパーヒーロー

この「生徒会執行部」にお任せください!!

たくさんのご意見待ってまーす!!

2021年11月11日 (木)

視力検査と数学

Img_6547

 1年3組の教室で視力検査をしていました。と思いきやこれは

数学の授業です。視力検査で使われる「輪」はランドルト環とい

うそうで、視力によって大きさが違います。そこで、「視力0.

01が測れるランドルト環をつくろう」という課題に取り組みま

した。 

 班ごとにいろいろな視力のランドルト環を測定(直径やすき間

の長さなど)し、0.01の環の大きさを計算していました。

Img_6552

Img_6554

 環の大きさと視力との間には反比例の関係があることを

どの班も導き出し、0.01の環の大きさを求めていました。

Img_6563

 計算した結果、黒板の縦の長さとほとんど同じ大きさの環が

でき上がりました。

 最後に、0.01の視力の生徒がこの環で測定した結果、バ

ッチリ見えました。 

ジェットコースターをつくろう

 3年2組の理科の授業では、ジェットコースターをつくって

いました。これは、エネルギーの授業のまとめとして行われて

いました。

 ジェットコースターに鉄球やプラスチックの球を転がし、コ

ースの最後に置いた紙コップに入れば成功です。 

Img_6542

Img_6545

Img_6534

 途中で球がコースアウトしてしまったり、勢いがよすぎて

紙コップから飛び出してしまったりと失敗の連続でしたが、

何度も試行錯誤を繰り返し、完成に近づけていました。