« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月18日 (土)

新入生物品販売

 本日、新入生の物品販売を行っています。

Img_6489

Img_6491

Img_6492

Img_6496

 ちょっと緊張した様子の6年生の皆さんでしたが、保護者の方と一緒に、シューズや体操服な

どのサイズを合わせたうえ、両手がいっぱいになるほどの物品を購入していただきました。

 真新しい制服を着て、4月11日の入学式に元気に登校してください。お待ちしています。

2023年2月17日 (金)

立志のつどい&進路説明会(2年生)

 本日の午後は、2年生の「立志のつどい」が行われました。

 各クラスごとに、決意表明や掲示物、パフォーマンスを用意し、保護者の皆様の前で披露しま

した! それぞれのクラスの良さが出ていて、どのクラスも素晴らしい時間でした。保護者の皆

様に日々の頑張りを直接見ていただくことができて、とても良かったです!

Img_7941

Img_7942

Img_7943

Img_7944

Img_6446

Img_6449

Img_6451

Img_6452

Img_6457

Img_6461

Img_6466

Img_6471

 「立志のつどい」の最後は学年合唱。「Story」の歌声が体育館に響きました。

Img_6474

 その後は進路説明会も開かれ、いよいよ本格的にこれからの進路選択に向けてスタートが切ら

れました。みなさんのこれからの人生を考えるきっかけとする「立志」。よい仲間と素敵な時間

にできたのではないでしょうか。

Img_7935

Img_7946

2・3年生の朝の会

 県立高校入試も終わり、3年生の受験者たちも元気に登校してきました。入試のでき具合はま

ずまずだった生徒が多かったようです。朝の会では、入試の報告をしているクラスや卒業式まで

の過ごし方について話をしているクラスがありました。

Img_6437

Img_6434

Img_6432

Img_6428

 卒業式までに登校する日数はあと15日と知って、驚いている場面がありました。4組の教室

の黒板に書かれていたとおり、「あとは立派な卒業生になる」ために最後まで藤中生の誇りを持

って過ごしていきましょう。

 一方、2年生の朝の会では、午後に行われる「立志のつどい」に向けて、最後の合唱練習を各

クラスごとに行っていました。

Img_6438

Img_6440

Img_6441

Img_6444

 「立志のつどい」に向けての準備は整いました。あとは、これまでやってきたことを信じて本

番でやり遂げるだけです。ベストを尽くしましょう!!

2023年2月16日 (木)

期末テストに向けて

 22日(水)から始まる期末テストの1週間前となり、昨日から部活動も停止となりました。こ

の1週間は集中して学習に取り組む時間にしてほしいと思います。今日は、テストを前にした1・

2年生の5教科の授業のようすを見て回りました。

【1年1組 英語】 「同じ時間に同じことをしていた人を探せ」というテーマで、過去進行形の

          学習をしていました。

Img_6396

【1年2組 数学】 テスト前のまとめとして、平面図形のプリントに取り組んでいました。こ

          のプリントができればテストも大丈夫そうです。

Img_6397

【1年3組 英語】 絵はがきを書く学習で、今日は教科書に載っている絵はがきの例文を読む練

          習や意味、新出単語の確認をしていました。

Img_6402

【1年4組 理科】 地震の学習のまとめとして、地震が起きたときにとるべき行動について考え

          ていました。初期微動や主要動などの言葉はテストに出そうです。

Img_6404

【2年1組 国語】 文法の復習で、文の成分や文節どうしの関係などについて考えていました。

          テストには必ず出そうです。

Img_6385

【2年2組 理科】 合成抵抗の求め方を学習でした。V・R・Iの記号や分数の計算式が黒板

          に書いてありますがむずかしそうです。テストではできるのでしょうか?

Img_6388

【2年3組 国語】 「走れメロス」のまとめです。タブレットで『「走れメロス」の魅力』と

          いうテーマの作文を書いていました。

Img_6391

【2年4組 数学】 平面図形に関する問題に取り組んでいました。そろそろ合同の証明にも慣

          れてきて、スムーズに解けるようになってきたようです。

Img_6421

県立高校入試2日目

 県立入試2日目の今日は、私立高校合格組が登校してきたので、昨日よりにぎやかです。朝の

会も2つの教室を使って行いました。

Img_6371

 朝の会後、今日は、メッセージ班と縫製班、清掃班に分かれての作業です。メッセージ班は仲

間から集めたメッセージをとりまとめる作業をしていました。

Img_6409

Img_6410_2

 縫製班は、教室のカーテンの留め具を制作していました。布から切り出し、ミシンで縫ってつ

くっていました。 

Img_6416

Img_6415

 清掃班は、1・2年生の授業の邪魔にならないよう、体育館や生徒玄関、美術準備室等の普段

そうじが行き届いていない場所などを中心に清掃作業に取り組んでいました。

Img_6378

Img_6380

Img_6381

Img_6412

Img_6425

Img_6426

 3年生のみなさん、ありがとうございました。みなさんの感謝の気持ちがとてもよく伝わって

きました。 

2023年2月15日 (水)

県立高校入試1日目

 今日から県立高校の入試が始まりました。本校から受験する生徒は全員が試験会場に入ったと

いう連絡があり一安心です。受験している生徒たちの健闘を祈りたいと思います。

 今日は私立高校の合格者登校日にもなっており、先日合格した生徒たちはそちらに行っていま

す。したがって、今日、学校に登校してくる生徒は県立高校や高専の推薦合格者等でたった14

名。登校してきた生徒は1つの教室に集まり、朝の会です。

Img_6345

 他の3つの教室はがら~んとして、寂しい限りです。

Img_6360

 朝の会が終わった生徒たちは、さっそく教室と被服室に分かれて何やら作業をしています。

Img_6364

Img_6366

 3年生のプロジェクト活動を進めているようです。これまでお世話になった学校や先生、仲間

に感謝の気持ちをたくさん込めて作業に取り組んでいます。

2023年2月14日 (火)

期末テスト前最後の部活動

明日から期末テスト前の部活動停止期間に入ります。

しばらく部活動が停止になり、学校生活も期末テストに向けて勉強モードになります。

1週間ちょっとの期間ですが、少し時間の余裕が生まれますので、是非期末テストで前回よりも良い点数がとれるように頑張りましょう!

Img_7902

Img_7901

Img_7914

Img_7903

Img_7904

Img_7905

Img_7907

Img_7910

Img_7911

Img_7913

また、3年生は明日、明後日と県立高校の一般入試です。

試験に臨む3年生の皆さん、頑張ってきてください!!

先生たち全員、皆さんを応援しています!

2023年2月13日 (月)

6時間目の学活

 6時間目は学活の時間でした。

 3年生は、明後日に迫った県立高校入試の受験者を集めての激励会&直前指導が行われまし

た。校長先生や学年主任の先生から激励を受けた後、受験校ごとに分かれて担当の先生と打ち

合わせをしました。

Img_6310

Img_6315

Img_6317

 その後、面接のある高校の受験者は集団面接の練習に取り組みました。

Img_6327

 これまで自分がやってきたことを信じて、落ち着いて試験に臨み、合格切符をつかむことがで

きるよう頑張ってきてほしいです。

 2年生は、金曜日に迫った「立志のつどい」の練習を体育館で行いました。決意表明やクラス

ごとのパフォーマンスの練習をしました。

Img_6329_2

Img_6330_2

 最後に学年合唱の練習でした。もっと声を出すことやきれいな声で歌うことなどの指導を受け

ていました。
Img_6339

Img_6337

Img_6342

 時間は限られていますが、本番までに仕上げていきましょう。

昼休みも・・・

 昼休み、学校をまわっていると3年生の教室では、休み時間を惜しんで勉強する生徒たちの姿

が・・・。明後日から始まる県立高校の入試に向けて最後の追い込みです。

Img_6308

Img_6307

 談話コーナーでは、先生に数学の質問をしている生徒もいました。

Img_6305

 できることはすべてやって明後日を迎えられるといいですね。

2023年2月11日 (土)

ワックスがけ

 今日の部活終了後、男子バスケットボール部と女子バドミントン部の生徒たちが体育館の掃除と

ワックスがけを行ってくれました。

Img_2001

Img_2002

 最後の後始末まで一生懸命に作業をしてくれました。

Img_2004

 美しい体育館になり、これで卒業式を迎えられそうです。作業をしてくれた生徒のみなさん、

ありがとうございました。