« 2023年11月 | メイン | 2024年1月 »

2023年12月

2023年12月12日 (火)

書き初め

 今年の学校も残すところあと10日ほどとなり、この時期恒例の「書き初め」の練習が始まりま

した。今日は、2年4組と3年1組が書道室で課題に取り組んでいました。

 2年生の課題は「調和」です。行書で書くため、特に「ごんべん」の形が大きく変わり、書くの

がむずかしそうです。

Img_4446

Img_4451

 3年生の課題は「創意」。「創」の字が大きくなりがちで、「意」の字とのバランスをとるの

がむずかしいようです。

Img_4460

Img_4463

 どちらのクラスの生徒も、精神を集中させて書き上げていました。

校内アンサンブルコンテスト(その7)

 今日はサックス三重奏のグループが、「古の鏡」という曲を演奏しました。三重奏とはいうも

のの、1人欠席してしまったため実質は二重奏でしたが、2人の息はぴったりでした。

Img_4453

Img_4457

 順調に演奏が進み、残るグループはあと3つです。

2023年12月11日 (月)

5時間目の授業

 [1年生 道徳]

「家族の思いにふれてということで、『靴』がなくなった登場人物のお話から、家族を思う気持

ちについて考えました。自分だったらどうするかな、家の人にはなんて伝えるかなど、自分の気

持ちと家族と向き合いました。

Img_07401

Img_07421

Img_07441

Img_07451

 [2-1 理科]

 災害について調べ、プレゼンを作成し、発表を行いました。自分の興味にある災害について

調べ、災害マスターになれたでしょうか。

Img_07331_2

 [2-2 国語]

 今日から「『最後の晩餐』の新しさ」について学習しました。文章を読み、文章で使われてい

る効果や、観点を明確にする文章の構成など理解しました。

Img_07321

 [2-3 国語]

 評論文の構成について学習しました。「『最後の晩餐』の新しさ」では、比較対象を示して分

かりやすい文章構成であることが、他の作品とはちがうところだと学びました。

Img_07311_2

 [2-4 国語]

 杜甫の「春望」について学習しました。春望は五言律詩で構成されており、今日は音読をしま

した。杜甫の思いを読み取ることはできたかな。

Img_07301

 [3-1 英語]

 「wish」を使った願望の表現の仕方を学習しました。「東京に住めたらいいのになぁ」「イタ

リア語を話せたらいのになぁ」などペアと協力して英語の表現の練習をしました。

Img_07391

 [3-2 理科]

 太陽の一日の動きについて学習しました。天球を使って考えることで、太陽の日の入から日の

出までのルートの理解がしやすいですね。

Img_07351

 [3-3 美術]

 15歳の存在証明の作品がとうとう完成に近づいてきました。生徒たちはクラスメイトと仲良

く、仕上げに取りかかっていました。

Img_07271

Img_07291

 [3-4 英語]

 世界的スターのインタビューを聞くというリスニング問題に挑戦しました。大谷翔平などのス

ターを思い浮かべながら、取り組んでいました。

Img_07371

校内アンサンブルコンテスト(その6)

 今日の昼休みは、金管7重奏のグループによる「ジークフリート」という曲の演奏でした。

Img_4440

Img_4442

 今日も多くの聴衆が集まる中でしたが、堂々と演奏していました。

おくすり教室

 今日から4回にわたり、学校薬剤師の内田先生にお越しいただき、給食の時間の放送で「おくす

り教室」を行います。第1回目の今日は、薬の種類やどうして薬が必要なのかという話をしていた

だきました。

Img_4431

Img_4434

Img_4438

 最近、市販薬のオーバードーズ(過剰摂取)が問題となっていますが、薬は用量や用法を守っ

て飲むことがとても大切です。薬剤師さんの話をしっかり聞いて、正しい薬の使い方を理解しま

しょう。

理科の学習

 2年生の理科では「天気」の学習をしています。今日の2年2組の理科では、「冬に日本海側で

雪が多く降るのはなぜ?」という課題を、班で話し合いながらホワイトボードにまとめ、他の班の

人たちに説明する活動を行っていました。

Img_4414

Img_4415

 シベリア気団や上昇気流、下降気流が関係しているようです。これからの季節、いつ雪が降っ

てもおかしくありません。雪が降ってきたら今日の学習を思い出してください。

 1年生はこれまで学習してきた「光」の学習を終え、今日は「音」の学習に入っていました。

「音」は振動であることを確かめるために、コップに水を入れ、音を鳴らす実験をしていまし

た。

Img_4420

Img_4421

 音を鳴らすと確かに水面が揺れています。やっぱり音は振動だったのです。

 3年生は、地球や太陽、星の動きについて学んでいます。

Img_4417

Img_4418

 今日は、太陽には黒点やプロミネンスがあることを学び、太陽がどのように動くのかを、動画

で確かめていました。太陽の動きは季節によってコースが変わることを学びました。普段太陽を

よく見ていますが、太陽のコースの変化はあまり考えたことがなかったですね。

2023年12月 8日 (金)

特別支援学級合同学習会

 本日、永平寺ふれあいセンターで福井・吉田ブロック中学校特別支援学級合同学習会が行われ

ています。午前中は百人一首大会、午後は球技大会(ポートボール)に参加し、他校の生徒と交

流を深めています。

 百人一首では、グループ内で1位となる人たちもいて、全員が頑張りました。

 いよいよ午後のポートボールです。

485153371268579428

 みんなやる気満々です。最初に進明中と戦いましたが3-4で惜敗でした。そこでみんなで作戦

を立て、次の社中との戦いでは7-1で快勝しました。

校内アンサンブルコンテスト(その5)

 今日はクラリネット4重奏のグループが「お団子ヘアの女の子」という曲を演奏しました。

Img_4397

Img_4398

 メンバーの1人は、曲のタイトル通り「お団子ヘア」で登場し、息の合ったすばらしい演奏を

披露しました。

英語教育に関する視察

 福井県は毎年学力調査で全国上位を維持しています。その福井県の学力の高さの秘密を探るた

め、本日、東京都千代田区の指導主事の先生方が本校を視察に訪れました。2時間目の3年4組

の英語の授業を参観し、そのあと英語科の教員と懇談しました。

Img_4393

Img_4382

Img_4385

Img_4386

 今日の授業のテーマは『日本の文化を伝えよう』ということで、「水着を着て入ることができ

ない温泉が嫌いだ」と話すALTのクラリサ先生に、生徒たちが「温泉の魅力」を英語で伝える

という内容でした。「肩こりがほぐれる」や「ブクブクが気持ちいい」など英語で表現するには

むずかしいことでも、何とか伝えようとがんばる姿に指導主事の先生方は感動されていました。

参観された先生方は、友だち同士や教員・ALTとのコミュニケーションの時間を多く確保し、

大事にしている『福井の英語の授業』を参考にしたいと語っておられました。

2023年12月 7日 (木)

校内アンサンブルコンテスト(その4)

 今日は、打楽器6重奏のグループが、「六人の打楽器奏者のためのカプリス」という曲を演奏し

ました。

Img_4377

Img_4378

 残念ながらメンバー2人が欠席のため、4人での演奏となりましたが、息を合わせて力強く演

奏できました。