« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月 6日 (月)

3時間目の授業

 [1-1 数学]

 反比例について学習しました。反比例のグラフはどんな形になるか、表から座標にうつして

いき、ICTを使ってグラフを完成させました。

Img_05871_2

 [1-2 数学]

 比例・反比例の学習をしました。これらを使って、ハワイは何年後に日本に近づくかを考えて

いました。何年後かわかったかな?

Img_05831

 [1-3 社会]

 墾田永年私財法について学習しました。人口が増加し、口分田が不足していったという背景が

あったんですね。

Img_05841

 [1-4 社会]

 導入では、クラス全体で今まで習ったことをクイズ形式で勉強しました。初めての確認テスト

に向けて頑張っていきましょう!

Img_05861

 [2-1 国語]

 徒然草について学習しました。内容の読み取りをしました。古文で書かれていますが、作者の

意図は読み取れたかな?

Img_05922
 [2-2 国語]

 平家物語について学習しました。古文を現代仮名遣いになおして音読をしました。これから、

物語の内容を読み取っていきましょう。

Img_05911

 [2-3 社会]

 イギリスの歴史について学習しました。イギリスでは、蒸気機関が発達し輸出を行い、産業革

命が起こりました。イギリスがどのように国として発展していったかがわかりますね。

Img_05901

 [2-4 理科]

 単元の達成度テストをiPadを用いて行いました。範囲は植物と動物です。明日から確認テスト

も始まります。しっかり復習していきましょう。

Img_05881

いよいよ明日から

Img_3291

 とうとう3年生の学力診断テストが明日に迫りました。

 3年生は普段と変わらないような感じで授業に取り組んでいますが、内心はどうなのでしょ

うか?

Img_3256

Img_3275

Img_3292

Img_3289
 昨日までの3連休で合計30時間以上家庭学習に取り組んだ生徒もいたようです。

 昼休みに校舎を回ってみると、友だちと楽しそうに談笑している生徒が多かったのですが、寸

暇を惜しんで勉強している生徒もちらほらと見られました。中には、しばしの睡眠に入っている

生徒も見受けられました。

Img_3283

Img_3285

 明日からのテストでは、これまで以上に落ち着き、決して途中であきらめることなく、学習の

成果を全て発揮できるようにしましょう。がんばれ!!

2023年11月 3日 (金)

コラボ弁当販売

 道の駅一乗谷あさくら水の駅で行われている「わくわく体験フェスタ」で、本校2年生と水の駅

がコラボした弁当を販売しました。

Photo

Photo_3

Photo_4

 10時に販売開始となりましたが、15分ほどで完売してしまうほどの人気ぶりでした。販売

していた生徒たちもあまりの忙しさにたいへんそうでしたが、「いらっしゃいませ」「ありがと

うございました」と元気な声で対応していました。

 明日も10時から販売を開始します。限定30食ですので、お早めにお越しください。

2023年11月 2日 (木)

つくる楽しみ

 現在、1年生は美術で「屏風をつくろう」、家庭で「ミニチュア和服を製作しよう」という課題

に取り組んでいます。

【1年1組 家庭】

Img_3223

Img_3228

【1年2組 家庭】

Img_3237

Img_3234

 今日は襟をつける作業を行っていました。針と糸を使って布を縫う経験はこれまであまりない

ようでたいへんぎこちない手つきですが、頑張っています。

【1年3組 美術】

Img_3230

Img_3229

【1年4組 美術】

Img_3217

Img_3215

 作業が早く、屏風を完成させた生徒も出てきました。

Img_3219

Img_3220

 どちらの教科でも、ものをつくる楽しさや喜びを存分に味わってほしいと思います。

2023年11月 1日 (水)

より良い授業をめざして

 今日は、1年生だけ6時間目に残ってもらい、本年度3回目となる授業公開を行いました。

 本校教員がお互いに授業を参観し、研究協議を行うことで授業力を向上させようという取組で

す。福井大学教職大学院からも先生方にお越しいただき、授業参観・研究協議に参加していただ

きました。

【1年1組 英語】 みんなが知っている人についてペアでスリーヒントクイズをつくるという授

          業です。わかりやすい英語を使ってクイズをつくっていきます。

Img_3195

Img_3197

【1年2組 社会】 奈良時代の農民の困窮ぶりを資料から考える授業です。なぜ貧しかったの

          か、なぜ逃亡したのか、逃亡してどのように生活していたのかを、資料を

          もとに班で意見を出し合い考えを深めていました。

Img_3182

Img_3208

【1年3組 体育】 バレーボールの試合に向けて、フォーメーションを考える授業です。上手

          な人をコートのどこに置けばよいのか、並び方はどうするのかをチームで

          考えました。

Img_3193

Img_3189

【1年4組 理科】 「光」の授業です。レンズを使って外の景色を写し、明るさやレンズの大

          きさを変えるとどのように変化するのかを、実際に操作して班ごとに調べ

          ています。

Img_3172

Img_3173

 どのクラスでも活発な意見交換が行われ、課題を自分たちで解決しようと頑張っていました。

 生徒の下校後には、先生方がグループに分かれて今日の授業についての研究協議を行いました。

Img_3209

Img_3210

 少しでもわかりやすく、主体的で対話的な授業にしていくために、先生方も日々勉強を重ねて

います。

総復習してテストに臨もう!!

 授業を見て回っていると、教室に「誰もいないのでは」と思うくらい静かに問題に取り組んでい

る3年生の姿が見られます。5教科の授業の中には、学力診断テストに出題されそうな問題を集め

た模擬テストを行っています。

Img_3123

Img_3125

Img_3148

 学力診断テストまでついに1週間を切りました。ここからが正念場です。残された時間を有効

に使って、少しでも自信を持ってテストに臨めるようにしましょう。

 自分の夢の実現に向けて、最後まであきらめず、逃げずに挑戦を続けていきましょう。

古典の世界

 1・2年生の国語では古典の学習に入りました。1年生は「竹取物語」、2年生は「平家物語」

を歴史的仮名遣いに気をつけながら読み取っていきます。

Img_3134

【2年3組】 「平家物語」の文中にある「あ、射たり。」「情けなし」と言った人たちの心情

       を想像して考えていました。

Img_3139

 ぜひ、古典の面白さを味わってほしいと思います。