« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月12日 (水)

5時間目の学活

 5時間目は全学年、学活の時間です。

2・3年生は2学期の委員会決めをしていました。

Img_3260

Img_3262

Img_3263

Img_3265

 3年生のあるクラスでは、タブレットを使って学級長の投票を

行っていました。

 2年生は学校の中心となります。決まった委員会で、自分の

割をしっかり果たしていきましょう。

 3年生にとっては中学校生活最後の委員会です。2年生のフ

ォローしていきましょう。

 一方、1年生は先日委員会を決めてしまったので、今日は学

レクリェーションとして、ドッジボール大会が行われていま

した。

Img_3268

Img_3274

Img_3291

 たいへん盛り上がっていました。どのクラスが勝ったの

でしょうか?

1時間目の授業の様子

 今日の1時間目の授業の様子です。

【1年1組 英語】

Img_3243

【1年2組 理科】

Img_3240

【1年3組 国語】

Img_3239

【1年4組 数学】

Img_3236

【2年1組 数学】

Img_3249

【2年2組・4組 体育】

Img_3256

Img_3258

【2年3組 英語】

Img_3245

【3年1組 数学】

Img_3251

【3年2組 音楽】

Img_3248

【3年3組 社会】

Img_3254

【3年4組 理科】

Img_3235

 明日で1学期が終わります。1学期の振り返りをしっかり

行うとともに、2学期のよいスタートが切れるよう秋休み中

にしっかり準備をしましょう。

2022年10月11日 (火)

キャリア教育出前講座

 5・6時間目、PTAの役員さん方のお力をお借りして、

『キャリア教育出前講座』を開催しました。福井で活

されている3人の方々をお招きして、それぞれの仕事の内容や

りがい、心構え、苦労することことなどのお話を聞きました。

  1人目は、「医療・福祉に関わる仕事」として、本校卒業生で

福井医療大学で作業療法士をされている中島裕也さんでした。

Pa111758

 リハビリとは、Re(再び)+ habilis(適した)が語源で、

再び適した状態になることであり、作業療法士はそれを助け

る仕事で、患者さんが再び適した状態にまで回復したときに

喜びを感じると、作業療法士の魅力を語られていました。

Pa111784

Pa111778

 2人目は、「スポーツに関わる仕事」として、フットサル

福井丸岡RUCKの選手で、フィットネスクラブにお勤めの

北川夏奈さんでした。

Pa111808

 フットサルを続けるために現在の仕事を選択し、両立が

たいへんだがやりがいがあることや夢を追い続けることの

大切さなどを話してくれました。また、最後には、北川さ

んから素敵なプレゼントもあり、たいへん盛り上がりました。

Pa111820

Pa111829

 3人目は、「ものづくりに関わる仕事」ということで、

五月ヶ瀬を製造している会社の社長である瀬川裕司さん

でした。

Pa111867

 一時は音楽業界で働いていたが、家業を継ぎ、現在社長と

して覚悟を持って仕事をしていること、また、3人のレンガ

職人の話を交えながら、社会に貢献するという気持ちを持っ

て仕事をすることの大切さなどを話していただきました

 生徒に年収について質問され、「2年で家が買えるくらい」

という答えに生徒たちはびっくりしていました。でも、コロ

ナで業績が落ち込んだ時は、1年間無給だったという話もさ

れていました。

Pa111865

Pa111892

 真剣に3人のお話を聞き、生徒たちは職業や自分の将来に

ついて考えるきっかけになったのではないかと思います。ま

た、中学生時代にやっておかなければならないことなどもわ

かったのではないでしょうか。

 この講座を企画していただいたPTAのみなさん、どうも

ありがとうございました。

5教科以外の授業

 今日の体育はグラウンド状況不良のため、体育館で行われて

いました。3年生がバレーボールとサッカーに分かれ、試合を

していました。

Img_3206

Img_3212

 どちらの種目も白熱した試合で、たいへん盛り上がって

いました。

 音楽室では、3年生がカップスオリジナル動画を撮影す

るために班ごとに練習をしていました。

Img_3200

Img_3201

 音楽に合わせて、カップでたたくだけでなく、ひっくり返し

たり、手をたたいたりととてもむずかしいため、何度も練習し

ていました。

 美術室では、2年生が「写生画」の鑑賞会をしていました。

Img_3216

Img_3214

 友だちが心を込めて描いた絵を見て回り、タブレットで

評価をしたり、感想を書いたりしていました。

 被服室では、1年生がバッグをつくっていました。

Img_3186

Img_3184

 ミシンを使って縫い合わせたり、持ち手をつけるために

手縫いしたりすることがむずかしいようでしたが、完成に

近づいてきました。

2022年10月 7日 (金)

学活

 6時間目の学活では、各学年が今後に向けてさまざまな

活動を行っていました。

 3年生:「2学期委員会希望調査」

 3年生は各クラス、2学期の委員会や学級長を決めるため

に、希望調査を行いました。中学校最後の委員会や学級長

を、皆真剣に考えて取り組んでいました。

Img_6830

 2年生:「職場体験の計画」

 2年生は、今月の末に行われる職場体験に向けて、

それまでの動きの確認や、事前の質問内容の検討など

を行っていました。

 2年生で行われる大きなイベントの一つであり、貴

重な経験を得られる絶好の機会です。

 どの生徒もしっかりと準備しています。

Img_6836

Img_6834

 1年生:「2学期委員会決め」

 1年生は2学期の委員会や級長などを決めていました。

 1学期取り組んだ委員会とは別のところに入って、2学

期は違った視点から学校生活を送ることができるといい

ですね!

Img_6832

Img_6833

 来週で1学期が終了します。

 2学期に向けて、皆で協力して準備していきましょう!

1・2年の学活

 今日の6時間目は学活の時間です。

 1年生は、各学級で2学期の委員会を決めていました。

Img_3177

Img_3178

 ある委員会に人気が集まって、じゃんけんで決めたり、

話し合いで決めたりと決定するまでなかなかたいへんで

した。

 決まった役割をしっかり果たして、さらにすばらしい

藤島中学校にしていきましょう。

 

 2年生は、26・27日に控えた職場体験について学

習していました。今日は、行く職場ごとに集まって、職

場の場所を調べて、どうやって通勤するかを確認したり、

どんな仕事をしているのかを調べたりしていました。

Img_3179

Img_3181

Img_3182

 職場体験当日までに、職場のことや礼儀作法などをしっかり

学び、本番では社会人としての振る舞いができるようにしまし

ょう。

仲間と協力して

 各教科の授業の中では、班の仲間と話し合ったり、協働したり

しながら学習が進められています。今日も、いくつかの授業で

班で活動したり、クラス全員で動いたりして協力している場面が

見られました。

 1年1組の英語では、ALTのケリー先生の姉妹のことを英語

で尋ねるために、班の仲間と質問文を考えていました。

Img_3142

Img_3140

 2年1組と2年2組の理科では、ジュニアティーチャー授業

と銘打ち、次回の授業を生徒が先生になって授業をします。

そこで、授業の準備(調査活動)を班で協力して行っていま

した。感覚器官(目や耳など)についての授業を行います。

Img_3124

Img_3167

 1年4組の理科では、状態変化の様子を生徒全員で教室内を

動いて表現していました。

 液体の時は粒子が入れ物の中を自由に動き回っているので、

Img_3132

 このように、生徒たちは教室内を動き回っていますが、

Img_3133

 固体の時は、粒子が動かないので、生徒全員椅子に座って

じっとしています。

 3年1組の英語では、先生から出されたお題を答えとするク

イズを英語3文で考えるという課題に取り組んでいました。

Img_3171

Img_3173

 ある班が考えたクイズです。答えはわかりますか?

 ○This is a woman.

 ○She has unique head.

 ○She shows up at 6:30 on Sunday.

 答えは、「サザエさん」でした。

「福井の地域おこし」アイデア発表会

 2年4組の社会の授業で、「福井の地域おこしを考えよう」の

アイデア発表会が行われていました。これまでの授業で、福井を

アピールするためにどうすればよいのかを考えてきました。ゆる

キャラをつくってPRしたり、映えスポットをアピールしたり、

新たなB級グルメを開発したりするなど、さまざまなアイデアを

発表していました。

Img_3148

Img_3151

Img_3159

Img_3162

 北陸新幹線開業に向けて、これからどんどん福井をPRして

いきたいですね。

2022年10月 6日 (木)

インターネットの利用について考えよう

 昨日から明日までの3日間、生徒会執行部が給食の時間に、

インターネット利用についての放送を流しています。

 現代社会ではインターネットを利用せずに生きていくこと

は不可能です。そこで、トラブルに巻き込まれず、正しく利

用していくためにはどうしたらいいのかをよく考えてもらう

ことをねらいとしています。

Img_3118

Img_3119

Img_3121

Img_3122

 生徒玄関前の掲示物もしっかり読んで、スマートルールを

守って使用しましょう。

3時間目の授業

 3時間目の各学級の授業の様子をのぞいてきました。

【1年1組 社会】

 アジア州が経済発展している理由やそれにともなって発生

している問題について考えていました。

Img_3083

【1年2組、1年4組 体育】

 バスケットボールをしていましたが、途中で集中力を高める

方法を教えてもらっていました。

Img_3115

Img_3116

【1年3組 理科】

 液体同士が混ざり合った混合物を分離できるか? について

友だちと意見を出し合いながら分離する方法を考えていました。

Img_3087

【2年1組 国語】

 国語のワークやプリントに真剣に取り組んでいました。

Img_3112

【2年2組 数学】

 一次関数を利用して解く問題に挑戦していました。友だちに

教えてあげる様子も見られました。

Img_3107_2

【2年3組 国語】

 自分が書いた文章をさらに良くするために、友だちの意見を

聞いて直す活動をしていました。

Img_3103

【2年4組 美術】

 先生がお休みのため自習となったため、自分で考えた学習を

進めていました。とても静かに取り組んでいました。

Img_3101

【3年1組 社会】

 新しい人権についての学習です。自己決定権として臓器移植が

できることを学んでいました。

Img_3099_2

【3年2組 理科】

 作用・反作用の学習です。手押し相撲を通して作用・反作用の

関係を理解していました。

Img_3091

【3年3組 英語】

 「~している人」に関するクイズを英語でつくり、友だちと

クイズを出し合う活動をしていました。~ingを上手に使って

いました。

Img_3095

【3年4組 国語】

 自分が伝えたいことを考え、スピーチを全員の前で行う活動

をしていました。ハキハキとわかりやすくスピーチを行ってい

ました。

Img_3092_2